

倉内 義朗(所長)
宇治 美知子(副所長)
國富 豪(副所長)
浅田 瑠衣(副所長)

岡本 卓也
向林 伸啓
夏 毓 鴎(中国弁理士)
土岡 慎平
倉内 義朗(所長)
- 登録年度
- 1972年
- 登録番号
- 7550
- 学 歴
- 関西大学 法学部 法律学科卒
北海道大学大学院 法学研究科修士課程修了
- 主な経歴
- 元 日本弁理士会
副会長(1993年~1994年)
近畿支部長(1995年~1996年)
元 吉備国際大学教授
APAA(アジア弁理士協会)
日本部会理事(2001年~2007年)
社団法人発明協会徳島県支部 発明相談相談員(2005年~)
監査幹事(~現在)
- 所属団体
- AIPPI(国際知的財産保護協会)会員
APAA(アジア弁理士協会)
日本商標協会(法人会員代表)
- その他
社外活動
- ◇論文
購入後の混同のおそれと商標権侵害(インクボトル事件)
パテント2004Vol.57 4月号
◇論文
消尽が問題となった特許製品とその明細書
パテント2008Vol.58 8月号
宇治 美知子(副所長)
- 登録年度
- 2003年
- 登録番号
- 13010
- 資 格
- 特定侵害訴訟代理業務試験合格(2005年)
- 学 歴
- 大阪大学 基礎工学部 物性物理工学科卒
- 主な経歴
- 日本弁理士会 パテント編集委員会委員(2007年~2009年)
日本弁理士会近畿支部 知財制度普及委員会委員(2008年~)
APAA(アジア弁理士協会 日本部会理事(2008年~)
日本弁理士会 国際活動センター委員(2010年~)
- 所属団体
- APAA(アジア弁理士協会)
- その他
社外活動
- 社団法人発明協会徳島県支部 発明相談相談員(2007年~)
平成19、20年度四国経済産業局主催知的財産権セミナー講師
日本弁理士会近畿支部主催パテントセミナー2009年度、2011年度講師
日本弁理士会近畿支部 知財出張授業
國富 豪(副所長)
- 担当分野
- 電子・機械・メカトロニクス・外国特許・意匠・訴訟
- 登録年度
- 2001年
- 登録番号
- 12202
- 資 格
- 特定侵害訴訟代理業務試験合格(2005年)
- 学 歴
- 大阪大学理学部 物理学科卒
浅田 瑠衣(副所長)
- 担当分野
- 商標・意匠
- 登録年度
- 2013年
- 登録番号
- 18759
- 学 歴
- 甲南大学法学部経営法学科卒
岡本 卓也
- 担当分野
- 電子・電気・ソフトウェア・機械・メカトロニクス
- 登録年度
- 2010年
- 登録番号
- 17242
- 学 歴
- 立命館大学理工学部 数学物理学科物理学課程卒業
向林 伸啓
- 担当分野
- 情報技術(ハードウェア、ソフトウェア)、電気、電子、機械、物理、化学、意匠
- 登録年度
- 2012年
- 登録番号
- 18289
- 資 格
- 特定侵害訴訟代理業務試験合格(2014年)
情報処理技術者各種
電気通信主任技術者各種
第二種(一般)放射線取扱主任者
- 学 歴
- 大阪府立大学 工学部 応用化学科卒
- その他
社外活動
- INPIT和歌山県知財総合支援窓口 委嘱知的財産専門家(2013年度~)
INPIT徳島県知財総合支援窓口 委嘱知的財産専門家(2013年度~)
日本弁理士会近畿支部主催パテントセミナー講師(2013,2018年)
和歌山県私たちのくふう展審査員(2013年度~)
和歌山市民発明コンクール審査員(2014年度~)
日本弁理士会関西会(旧近畿支部)主催研修会講師(2015年度)
日本弁理士会特許委員会委員(2015,2017,2019~2021年度)
日本弁理士会パテントコンテスト委員会委員(2016~2020年度)
・同委員会副委員長(2019年度)
・同委員会委員長 (2020年度)
文部科学省、特許庁、INPIT、日本弁理士会主催パテントコンテスト実行委員会委員(2019年度~)
文部科学省、特許庁、INPIT、日本弁理士会主催パテントコンテスト選考委員会委員(2020年度)
日本弁理士会知的財産支援センター 副センター長(2021年度~)
知財出張授業(2016年度~)
関西特許研究会 幹事(2017年)
日本弁理士会主催特許委員会公開フォーラム講師(2017年度)
日本弁理士会関西会 幹事(2018-2021年度)
大学等教育機関、企業、各種団体等での知的財産セミナー講師多数
論文等
- 論文等
- パテント2017.1
「クラウド時代に向いた域外適用・複数主体問題」(平成27年度特許委員会第三部会共著)
パテント2020.09
「コンピュータソフトウェア(CS)関連発明の国内裁判例の分析」(令和元年度特許委員会第3部会共著)
日本弁理士会ウェブページ2021.07
「中小企業ベンチャースタートアップの知財担当者のための知財戦略ガイド」(令和2年度特許委員会第4部会共著)
夏 毓 鴎(中国弁理士)
- 担当分野
- 電子・電気・メカトロニクス・外国特許・翻訳
- 登録年度
- 2011年
- 登録番号
- 3112135
- 学 歴
- 中 国華中科技大学(HUST)電気工学科卒業
日本東北大学工学研究科機械計測及び 制御工学博士前期課程修了
土岡 慎平
- 担当分野
- 無機化学・有機化学・電気・機械
- 登録年度
- 2013年
- 登録番号
- 21327
- 学 歴
- 大阪大学理学部化学科卒

▲